« G40復活 | メイン | りねのはなし »

2009年12月31日

SSD化に挑戦

前回、gigabeat G40の修理に成功したのですが、WAVを再生させるとまったく電池が持たず、メインDAPとして復帰させるには少々アレな結果に終わりました。
非圧縮ファイルの再生で電池がもたないのはHDDタイプでは当然のことなのですが・・・。

そこで、G40をなんとかSSD化しようと思い立ちました。
電力を食うHDDを省電力なSSDに置き換えることで、再生時間がかなり伸びると予想できるからです。

しかしこのgigabeat、某掲示板の該当スレッドでもSSD化に挑戦された例があるのですが、成功例は見たことがありません。
成功する保証もないのに高価なSSDを購入するのは気が引けるため、CF+変換アダプタという構成で「いろいろやってみる」ことにしました。
いわゆるダメ元です。

いろいろやってみた結果ですが、結論を書くと、SSD化できたとはいえないが、CFから再生できないこともない
一応再生できるようになる手順は確立しましたが、実用上かなり問題があります。

とりあえず手順を書いてみます。

■使用機材
PhotoFast CR-1000IDE
Transcend TS8GCF133
gigabeat G40

(1)前準備
CFカードをFAT32の基本パーティションでフォーマットし、
gigabeatに入っているSATファイルをそのままCFにコピーする

(2)換装
gigabeatをUSB接続を解除した直後の状態で、何も操作せずに電源を切る(再生ボタン長押し)
その状態のまま、主電源(本体裏スイッチ)を落とさずに換装作業を進める
※主電源が切れていない状態のまま作業をするので、一応ショートとかに注意する
換装後、PC等にUSB接続した状態で電源を入れ、安全に取り外す

(3)再生
あとは普通に再生できるはず


要は、
主電源を落とさずに換装すれば、元のHDDで作ったSATがそのまま再生できるよ
ということです。
換装前後にUSB接続するのは、再生状態の解除、HDDの再認識のためです。

問題点は、一度主電源が落ちると再生できなくなること。
本体フリーズ等で主電源を落としてしまうと、いったんHDDに戻してから(2)の手順を踏まないと復帰できません。
ローバッテリーで落ちた場合も同様です。

なお、この手順で換装した場合、TAAでの音楽転送ができなくなりますが、(1)を
「HDDツール(Partition Wizard等)を用いて元のHDDから丸ごとコピーする」
とすることで、TAAでの転送が可能になります。


WAVファイルを再生させてみた結果は以下の通り
HDD:2時間
CF:11時間

WAVで11時間は普通に魅力的というか、問題点を克服すればメインDAPとして復帰できるぐらいのスタミナです。
今回、実用に耐えるようなSSD化には至らなかったものの、非HDD化のポテンシャルを見せ付けられた結果となりました。

投稿者 Hikari : 2009年12月31日 06:35